

DOCUMENT
研修を
始める前に
社内の稟議書にそのまま使える「【募集要項】第20期リーダー育成塾」の他に、
社内研修を行うときに失敗しないための「研修を始める前に知っておきたい3つのコツ」をお送りします。

【募集要項】第20期リーダー育成塾
研修を始める前に知っておきたい3つのコツ
あなたの会社は
何個当てはまりますか?
- 離職が続き、業務が数人に偏りだしてきた。
負荷が大きくなったせいで
さらなる離職に
繋がったらどうしよう・・・ - 部課長のモチベーションが低く、チームに活気がない。
このままでは若手社員にも影響してしまう・・・ - 若手の成長速度が遅い。
次の世代を担える社員がなかなかいない・・・ - 新入社員が入っても、すぐ退職してしまい育たない。
改善したいけど
なにが悪いかわからない・・・

その悩み
リーダー育成塾で
解決できます!
/h2

リーダーの才能を
引き出す
3つの特徴
REASON 01.
スキルより
“マインド”に
焦点を
当てた
カリキュラム
リーダー育成塾の講義では、マネジメントスキルよりも先ず『リーダーとしてのあり方に気づくこと』を重要視しています。
そういった気づきを実際に職場で実践し、どんな効果を感じたかを次回の研修で共有。そのため、講義ごとに着実な社員の変化をしっかりと感じ取ることができます。
職場で活かし続けられる継続的な学びが、あなたの成長を強くサポートします。


REASON 02.
手に取るように社員の成長を
実感できる
リピート率94.5%を誇るリーダー育成塾のカリキュラムは、講義だけではありません。実際に経営者様や人事ご担当者様にお越しいただく『成果発表会』のイベントも実施。自社の社員の成長や成果を直接目で見て感じていただけます。他社で活躍するリーダー達とプレゼンし合うことができるので、刺激があり、高め合える環境づくりが整っています。
REASON 03.
27,000人以上の効果検証の
後追いデータ
過去27,000人以上にただ研修を行うだけでなく、効果検証の後追いをすることで、どの研修の、どの内容がクライアントの業績に大きな変化やインパクトを与えたのかという知見を蓄積しています。『うちの社員が変わった』という変化と成長をしっかりと実感いただけます。

CURRICULUM
講座カリキュラム
1回の研修だけで
「人が変わる」
のは難しい・・・
成長とは日常の「行動」や「言動」が”変化”すること。
しかし、”変化”することは簡単ではありません。
叱る、褒める、期待を伝える、昇進させる、研修する・・・
いずれかの方法では大きく変化できません。
当研修では、
1年をかけて変化することをお約束します

EXAMPLE
導入事例

部長として自信がなかった
営業で自分が一番になること、仕事をこなすことが部長にとって大事だと信じていました。その結果、知らないうちに自分本位な部長になっていたのです。
リーダー育成塾を受講してからはコミュニケーションを大事にし、言いづらいことも言い合える空気を作れるようになりました。
今は管理職として、自信がつきました。

他社の同期が刺激に
リーダーとしての役割、要素、意識、責任感を学びました。リーダーとしてどのような姿勢で考え、物事に対処していけばいいのかがわかりました。他社のリーダーと同期として1年間学び、多様な意見から学び、多くの気づきがありました。目標に向かっていく他社のリーダーたちが心の支えとなりました。
TEACHER
講師紹介


リーダー育成を7,000人以上
担当してきた熱血講師
株式会社ビズファーム
代表 石田浩司(いしだこうじ)
事業会社にて、講師兼コンサルタントとして17年間活動。前職ではリーマンショックの中、MVP賞、トップセールス賞、社長賞を受賞。
顧客からも感謝状を多数いただく。
講師、企画者としてだけでなく、自身も受講者として、100種類以上のセミナーや研修に関わり、業績にインパクトを与えるコンテンツを発見。効果的な教育ノウハウを確立する。
その結果、全顧客からの依頼が継続し、新規の顧客は受付できない状況になる。同社の経営幹部に参画し、赤字体質の事業部を黒字体質に変革を果たす。
その後、独立し、株式会社ビズファームを設立。「クライアントの果実を育てる」というコンセプトのもと、現在は教育事業を中心に、講師兼コンサルタントとして活動。リピート率94.5%継続中。
PRICE
参加チケット
月額 29,000円〜
※お一人様あたりの税別料金です
※参加人数により価格は変動します
DOCUMENT
研修を
始める前に
社内の稟議書にそのまま使える「【募集要項】第20期リーダー育成塾」の他に、
社内研修を行うときに失敗しないための「研修を始める前に知っておきたい3つのコツ」をお送りします。

【募集要項】第20期リーダー育成塾
研修を始める前に知っておきたい3つのコツ
FAQ
よくある質問
Q. どのような業界の参加者が多いですか?
A. 過去にご参加いただいている企業様一覧です。
パナソニック子会社、大手ガス会社、大手・中堅IT企業、大手化粧品メーカー、中堅PR会社、不動産金融企業、大手教育会社、電子部品大手メーカー、大手食品メーカー、準大手広告会社、国内中堅不動産ファンド会社、外資中堅証券会社、国内ベンチャー投資信託会社、建築資材会社、建材商社、ホテル事業会社、製造業 ほか。平均年齢は、36歳で男女比は、7:3 です。
Q. 参加させるのに適切な役職はありますか?
A. ご参加いただく方の役職については、社内の呼称は違えど、役員、執行役員、部長、課長、係長、主任クラスが多いです。 1名でも部下を持っている、部下を持たせたい方が対象となります。 社内でご期待されている方をお送りいただくと効果的です。
Q. 一回あたりの参加人数は?
A. 最大24名、少ない場合でも12名がご参加されています。 各社様から一度に3名から6名程度、お送りいただくケースが多いです。
Q. 地方からでも申込みは可能ですか?
A. 2020年からオンラインクラスが始まったので、東京以外からのお申込みが増えております。 宿泊費、交通費の面でコストを抑えて教育ができるとご評価いただいております。