新人研修セミナー
新入社員に対して、社内でこんな声は出ていませんか?
- 「あんまり厳しくすると辞めてしまいそうだな…」
- 「まだ学生気分で、社会人としての常識がないんだよな…」
- 「なんだか元気もなくて、コミュニケーションがとりづらいな…」

新入社員5000人以上を指導した熱血講師が
新入社員のスイッチを切り替えます。
- 新入社員5000人以上を研修した実績があり、多くの企業様からのファンが多い。
- リピート率『97.6%』。講師も受講者も“本気”になる“本気”の講義。
- 入社3か月後の振り返り研修をセットで実施。
ロールプレイングを含む徹底した演習で、受講者に基礎の重要性を体感させる。
“即戦力化”新人研修のカリキュラムとゴール
- 2022年4月4日(月)【会社に必要とされる社員とは?(1日目)】
-
- 内定の“本当の意味”
期待は応えるものではなく上回るもの - 第一印象は3秒で決まり3年残る
第一印象が守ってくれるもの、壊すもの - 「一目で虜にする笑顔」徹底訓練
お互いに指摘してマスターする - 誰が見ても清潔感のある身だしなみとは?
- 挨拶の徹底訓練
「挨拶の本当の意味を知っている?」
伝わる挨拶を体得する - 話し方の徹底訓練
学生言葉からの卒業
「やばいは分かったから何がやばいか教えてくれ」 - 笑声の電話応対の徹底ロールプレイ
きちんと取りつぐためにこれだけは抑えておこう - 名刺交換で何を伝えるか?
印象に残る手渡し方徹底訓練
- 内定の“本当の意味”
- 2022年4月5日(火)【「しっている」ことと「している」ことの違いを知る(2日目)】
-
- 何度同じことを言わせるんだ!と言われないようにするために
- コミュニケーション5つのコツ
5つの聴くスキルを徹底ロールプレイ - 「報連相」をし「っ」ている?→間に入っている「っ」を取って考える
- 上司の力を借りるためにすべき3つのこと
- 簡潔に報告する3つのポイントを徹底訓練
- 期待を上回る報告書の書き方5つのポイント
伝わり、繋がる報告書 - 日本語・敬語テスト
- 成果が挙がる時間の使い方
- 決意表明
- 2022年7月(日程未定)【3ヶ月後の振り返り研修】
-
- 前回の研修の振り返り
「しっている」?「している」? - 社会人になってからの心配事の共有とアドバイス
自分の現在地を理解する - 成果を挙げる時間管理と優先順位の確認
- 正しい報連相の振り返り
この前提があると楽になる - 上司に伝わるコミュニケーション徹底ロールプレイ
- 明確な目的・目標を設定
- 決意表明
- 前回の研修の振り返り
研修を受講した後のゴール
2022年4月4日・5日と7月(日程未定)の、計3日間、各日10:00~18:00の研修です
最初の2日間の研修を終えた翌日、出社時の新入社員の雰囲気をご覧ください。
『表情が違う』『目がキラキラ輝いている』『顔つきと声質で明らかにスイッチが入ったのがわかる』など、一目で感じていただける新入社員の変化をお約束します。
セミナー参加者の声
参加者の99%が【大変参考になった】【参考になった】と回答
研修の満足度について(2017年4月無記名回答にて実施)
「2日間の研修はいかがでしたか?」「この研修を、来年の新卒(後輩)にも受けさせたいと思いますか?」という設問について、下記から1つ選択してもらいました。

- 下記に、回答した理由についての自由記述のコメントを抜粋します。
-
- 2日間でも、「心」の面で意識がとても変わりました。自分たちで考えて行動するという学生では抜けていたことを気づくことができたことが大きな収穫でした。
- 自分でもかなり大きく変われたと思うので、この貴重な時間を後輩にも味わわせてあげたいと思ったから。
- 学ぶことが多く、自分が逃げていることから目を背けないようにしてくださるセミナーだから。
- どんどん指摘されるので自覚が持てる。
- 一皮むけた気持ち。研修テキストはとっておいて時々見返したい。他社の同期と会えたのも良かった。
- 何も分からない新人に基本を教えて下さり、何よりトライする勇気を持たせてくれる。
- マナー、礼儀という部分もされることながら仲間の大事さというものにも改めて感じさせられる。
- 最初はガツンと心を折られるものの、研修が進むにつれ、深く理解できてきてとてもためになったので。
- 今までの固定観念を良い意味で壊してくれたから。新社会人としての心構えが学べる。
- 初歩的な当たり前の事、分かっているけど使えないと意味がないので知っているよで終わらせないことを教えてもらえるから。
- 二日間熱いご指導ありがとうございました。受講する前は、形式的なマナー研修だと思っていたので、もっと深い心の部分を教えていただき、自分の至らない点を自覚することができました。
- 最高でした。2日間本当にありがとうございました。
- とても熱のこもった講義をして頂きました。直すべきことをしっかりと怒ってくれたこと、とても刺激的でした。
- 厳格ですが、褒めるところは褒めて頂ける指導は、かなり成長できたと思います。
- サブ講師の方も親しみやすく、分からないところがあれば、すぐに教えて頂くことができ助かりました。
- 今回の講義、本当に自分のためになったと感じています。甘かった自分の意識を変え“心”のある社会人になりたいです。
- 本気で自分たちと向きあってくれて終わったころにはとても気持ちの良い気分になりました。
- また、気が緩んだ時に石田さんの講義を受けたいと思いました。
“株式会社ビズファーム“の強み
一般的なマナー研修会社とは違い、すべての土台となるマインド改革が最大の 強みです。

「鉄は熱いうちに打て」という言葉のとおり、新入社員にとって、
入社したばかりの初期教育は“社会の基準”となります。
だからこそ、社会とは自己研鑽が必要な場であるということ。
厳しくもあるが、自己実現の夢を持てる環境であることを自覚させ
ることに主眼を置きます。
入社したばかりの初期教育は“社会の基準”となります。
だからこそ、社会とは自己研鑽が必要な場であるということ。
厳しくもあるが、自己実現の夢を持てる環境であることを自覚させ
ることに主眼を置きます。
研修会場
都内大ホール会場にて、100名様限定での研修です。
(新入社員がますます伸びる、他社と関わる他流試合)

※大変ご好評いただいており、残席数によってはお席を確保できない可能性がございます。予めご了承ください。